マイナスの力

永田@滋賀作

2016年06月12日 07:21

今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日は朝から朝礼見学と軽く指導。
その後はトレーラーでエアコンのチェック。
30分はちゃんと動くんだけど、その後室外機が止まって送風に…。

一度電源を抜いて、やり直し。
またまたリセットボタンを押して…。
次は設定を変えて…。
その度に30分から1時間掛かるので、
結局夜までエアコンのチェック。

直らず…。
電気屋さんに電話で聞いても電器屋さんにしか解らないっていう珍問答(笑)
今度、知合いの電器屋さんに聞いてみたいと思います。早く直さないともう既にトレーラーの中は30度越え。寝れないし熱死します。

昨日はそんなこんなで色々と落ち込む1日…。
思うようにならない事が続きます。
そんなつもりじゃないのに、なんでそうなるの?とか、え……まさか?って事だらけ。
今日にも全て解決したいのですが、今日は法事で大阪へ。

私は今大きな転機にいます。
いろんな環境が一気に変わります。
ワクワクと同時に不安もあります。

たった一人ぼっちになる感覚…。

人は、「皆居るから大丈夫!」って言うけど、心の中の中心にあった、仕事を継承してしまったら、私の心の真ん中には何が来るのでしょうか?

あかんあかん!朝から暗いーー!
よっしゃ〜〜〜!
今朝のスカイプ朝礼で話し合いました。
なぜ参加申し込みしていて参加しないのか?
それは気持ちの問題!大きな気持ちの問題!
人は無理っと思ったら無理なように思考が傾く。特に口に出したり文章にしたら…。無理というのは空想の話なのに、現実のものと捉えてしまうのです。

出来る!と思ったら出来るように思考が傾く。

そのマイナスに傾いた人にどんな言葉をかけても、マイナスを掛け算されてしまってるのでドンドンマイナスになります。

プラスを言う。
でも、相手は、
○○だから、マイナスだよね!
いや違う…こんなプラス…
じゃ、益々マイナスやね!

これを浴びせさせられると、こっちまでマイナスに引きずられます。あれ?俺ってマイナス言った…?と凹みます。
心が壊れていくのがわかります。
理論では通用しないからです。
相手はどんな言葉も事柄もマイナスに変換する凄い力を持っています。
マイナスはプラスの3倍の力です。
だから、マイナスにグイグイと引きずり込まれてしまい、勝てなくなります。

始める、とか続ける。
という事よりも、終わる。辞める。
という選択肢が強い力を発揮するのはその為です。
始めるとか続ける理由より、終わる、辞める理由の方がわかりやすいですからね。

まずは心をプラスにする事が大切です。プラスになったらどんな言葉もプラスに捉えるのでコミュニケーションも取りやすくなります。

プラスをマイナスにするのは簡単ですがマイナスをプラスにするのか、至難の技…。自分で変わってもらうしかないですから…

よっしゃーーー!プラスに!プラスに!プラスに!
行ってきまーーーす!

永田@B-side
iPhoneから送信