凛とした気持ちを忘れず
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今日は晴れるのかな?
空は明るく凛とした空気が流れています!
昨日は滋賀県中小企業家同友会の湖南支部例会。
楽しみにしていた、アートエンディングの西本社長の経営体験報告。
以前にもお話は聞いていたものの、体系だって時系列でお話を聞くことで益々整理してスッと頭に入ってきました。
創業期の事業立ち上げのドラマ。
そして、一生懸命に業績を伸ばし、社員さんやお客様や社会の幸せを考えて一生懸命だった成長期。
社員さんの退職と業績の悪化。
そこで気付いた本来の経営の目的。
私が創業から20年かかった気付きと体験を10年で経験されました。
と言うことは…
今から10年後は益々凄い会社になっておられると確信します。
目標を売上と利益に特化して、目標必達!と言った途端に人が辞めて売上が落ちる…。
私も経験があります。
皮肉な結果です。
そうなんです。あくまでも数字は結果であり、目的は人の幸せ。
メンバーが幸せの為に自ら数字に拘らない限り、売上必達!利益必達!と言っても働く人達は疲弊してしまいます。
わかっていながら、本人が目標にしていない時にこちらが
これをやれ!
と言っても苦しませるだけですもんね!
甘い会社と言われるかもしれませんが、結果に拘るのは、上司が結果に拘れ!って言うのではなく、本人が結果に拘る!必ず結果を出す!と決めない限り、いつまでも結果は出ません。
だから、社員教育しかありません。テクニックではなく、生き方、考え方の教育です。
さぁ、今日も輝く人づくりの為に、行って来まーーす!
関連記事