2014年11月12日
ミスについて
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日は滋賀県中小企業家同友会の《経営研究集会》。
沢山学ぶことができました。
それにしても、演題の大看板が
《経営研修集会》ってなっていて、誰もそれに触れないのが何だか笑えました。
と言う私も、一緒に参加したメンバーに教えてもらうまで気付きませんでしたがf^_^;)
さて、このミスは誰のミスでしょうか?
看板を書いた人?
それをチェックした人?
看板を書いた人は、「ちゃんとチェックしてくれたでしょ?」って言うし、チェックした人は、「ちゃんと、指示通りに書いとけよ!」
そう言うかもしれません。
社内でチェック機能が無かったら最悪ですが。
これは、多分、車の事故で一番多い、《だろう運転》に近いミスだと思います。
《研修集会》でも意味は通じるし、「まさか…」と思ったんでしょうね。
我々も印刷物を発行していて、たまにはあります。撲滅しようとしていますが、28年間、ゼロにはなりません。
1度発行して人手に渡ってしまうと、回収も出来ません。
人の振り見て我が振り直せ!
だろう…はやめて、細心の注意を払っていきたいと思います。
今朝は、経営ミーティングからスタート!
行って来まーーす!
昨日は滋賀県中小企業家同友会の《経営研究集会》。
沢山学ぶことができました。
それにしても、演題の大看板が
《経営研修集会》ってなっていて、誰もそれに触れないのが何だか笑えました。
と言う私も、一緒に参加したメンバーに教えてもらうまで気付きませんでしたがf^_^;)
さて、このミスは誰のミスでしょうか?
看板を書いた人?
それをチェックした人?
看板を書いた人は、「ちゃんとチェックしてくれたでしょ?」って言うし、チェックした人は、「ちゃんと、指示通りに書いとけよ!」
そう言うかもしれません。
社内でチェック機能が無かったら最悪ですが。
これは、多分、車の事故で一番多い、《だろう運転》に近いミスだと思います。
《研修集会》でも意味は通じるし、「まさか…」と思ったんでしょうね。
我々も印刷物を発行していて、たまにはあります。撲滅しようとしていますが、28年間、ゼロにはなりません。
1度発行して人手に渡ってしまうと、回収も出来ません。
人の振り見て我が振り直せ!
だろう…はやめて、細心の注意を払っていきたいと思います。
今朝は、経営ミーティングからスタート!
行って来まーーす!