この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月05日

何事も目的意識が大切!

今日も熱く!熱く!元気発信です!

今朝は琵琶湖大橋で大渋滞!
チャーーンス!!
ウォーキング間に合わないかも……(≧∇≦)

事故かなぁ……

トラクターが横転しているようです。
ケガ人も出ている模様、

大事に至らないといいですが。

今朝は13℃。寒いです。
ウォーキングは間に合わないかなぁ?
久々に会社まで1時間かかりそうです。
琵琶湖大橋の抜け道がないから、ここが渋滞するとどうしようもありません。

ま、気長にFacebookアップしたり、メールテェックしたりゆっくり仕事しながら向かいます!

いよいよ今週末は、びわ湖100キロ歩行会、通称びわ100の開催です!

知り合いも沢山歩くので、楽しみです!

100キロを歩く……。
本当は歩きたくない(笑)
単に100キロを歩くなんて、しんどすぎる(≧∇≦)

でも、歩くと決めた限りは、いかに楽しむか⁉︎

最大の目的は、
仲間の幸せ!
自分の可能性に気付いたり、
諦めない自分に出会う事、
そして、限界を超える!
自分で勝手に諦める先に本当の限界があるということ!

私自身もそれを一緒にたいけんして、共に成長したいと思います!

よっしゃ〜!
若いメンバーがこんな僕のもうな年長者に負けてたまるか!って歩いて欲しいんです!
だから、私はリタイヤするわけには行きません!

よっしゃ〜!間に合った!
ウォーキングに行って来まーす!  


Posted by 永田@滋賀作 at 07:01
Comments(0)B-sideのDNA共育研修応援メッセージびわ100

2015年09月04日

日経トップリーダー

今日も熱く!熱く!元気発信です!

秋の涼しさ!長かった?短かった?夏も終わりですね!

昨年から、色んなマスコミが当社を取り上げてくれています。
正確には一昨年の朝礼バトルの優勝からです。

朝礼は以前から当社で最も力を入れている会社の基盤、人作りの基盤です。

この朝礼は理念実践の場でもあります。
リーマンショックで会社が潰れかけた時、これしかない!と思い始めた朝礼が当社の看板になりました。

新聞各紙で朝礼バトルの優勝が紹介され、
《ナニコレ珍百景》
《ウラマヨ》
《ワールドビジネスサテライト》
で紹介頂き、

雑誌では
《理念と経営》
《日経トップリーダー》
でも紹介頂きました。

そして、
《日本一明るい経済新聞》
にも掲載頂きました。

雑誌では、私が目標にしている、沖縄教育出版さんや、伊那食品工業の塚越さんと共に紹介されています。

これ、ヤバくないですか?
確かに目指している会社と一緒に紹介されるのは嬉しいけど、まだまだ中身が伴っていません…。

昨日も某有名テレビ番組の取材がありました。
メンバーには抜打ちのロケです。

あるメンバーが私に言いました。
会社では良いけど、自分の発言をテレビに流さないで欲しい…。

正直ショックでした。

私は幸せな人生を送れる人を育てているつもりです。
だから、会社ではいいけど、プライベートでは嫌…。
それは違うと思っています。

会社では、ゴミを拾うけど、プライベートではポイ捨てをする。

会社の営業車ではマナーを守るけど、プライベートではマナー違反が平気。

これは、私が目指す人育てではありません。

もし、これが目的なら、会社の目的は会社が良くなることで、メンバーを会社の利益のために利用していることになります。

昔の私なら、それでオッケーでした。
会社を守ることが目的!
潰れない会社が目的だったからです(笑)

まだまだ、人育てには時間が掛かります。
自分の生き方や人生全てにおいて一つの軸を作り、仕事もプライベートも関係なく、なりたい自分を目指してドンドン有言実行してもらいたいからです!

これを理解するには私と10年位付き合わないと難しいのかも…。
私の伝え方がまだまだ未熟なんですね(^^;;

私も成長しなければメンバーの幸せはありません!

ヨッシャー!今日も人の幸せを応援する1日にしたいと思います!

今朝は倉庫で積込みからスタート!

行って来まーーす!

写真は日経トップリーダーに掲載頂いた記事です。




  


Posted by 永田@滋賀作 at 05:45
Comments(0)B-sideのDNA応援メッセージ

2015年08月26日

人を輝かせるためには自ら輝く!

今日も熱く!熱く!元気発信です!

今朝の 《チーム元気》朝ワク朝礼!
スピーチのお題は、
『今日一日が終わった時の最幸の状態、イメージ』

私は、今日の終わりをイメージした時、メンバーの笑顔が浮かびました。

今日一日、メンバーが輝いていて、充実感をもって終われることが、私自身の最幸の状態なんですね〜〜。

その為に何をするのか!?

承認と支援ですね!

その前に、見本と信頼…。

そうなんですよねー!

人に⚪️⚪️をしてあげる…。何ておこがましい話で、私自身が光り輝いてチャレンジしている姿で居なければ何も変わらない!

笑顔の挨拶!
一声かける!
感謝の気持ちを持つ!

結局はそれに尽きるのだと思います。

私は人を変えようと必死になっていた時がありました。
で、思うようにならずにイライラして、顔が曇ったり愚痴を言ったり。

そんなリーダーに誰が付いてくるもんか(笑)

今日も一日が終わった時に最幸の笑顔で、幸せーー!と叫んで寝れるように頑張ります!

今日は夢現セミナーの実行委員会があります!

チケットの販売も始まっています。

10月29日、17時から栗東さきら大ホール!

『日本一幸せな従業員をつくる』
第一部は映画の上映
第二部は柴田秋雄さんの講演会です。

涙と感動のイベントになること間違いなし!

チケットは私や実行委員の方に言ってもらうか、
下記の特設ホームページからお申込み下さい!
https://www.b-side.co.jp/mugenseminar/

さぁー!今日も精一杯幸せな一日になるように、
笑顔で送ります!

行ってきまーーす!!  


Posted by 永田@滋賀作 at 06:45
Comments(0)共育研修応援メッセージ

2015年08月22日

日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語

今日も熱く!熱く!元気発信です!

昨日は、メンバーとの誕生日面談と入社記念日面談、そしてランチミーティングと、メンバーと大切な時間の共有をする事が出来ました!
イェーイ(^_−)−☆

そして、夕方からは名古屋に行き、尊敬する
柴田秋雄さんの出版記念パーティーに参加させて頂きました!

相変わらず凄く熱い柴田節(笑)
あの、人を惹きつける口調と表情、そして気配り…。

本当に素敵な方です!

新刊
「日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語」
を読むのが楽しみです!

そして、
何と!
うぉーー?
何と!!
へぇーー??
何と!!
ほぉーー?

夢現セミナーに柴田秋雄さんをお呼びしまーす!

イェーーイ!*\(^o^)/**\(^o^)/*

平成27年10月29日は、滋賀県中が感動の渦へ!
17時から栗東さきらで開催です!

詳しくはこちらへ!
https://www.b-side.co.jp/mugenseminar/

昨日のパーティーには約500名の方がお見えになっていました。
出版記念パーティーでこの数は異例らしいです。
柴田さんもご自分でおっしゃっていました。
「沖縄や九州や遠いところから、交通費払って、高い参加費払って本当にありがたい!」って。

でも、それだけ、人を愛し愛されている方なんですよね!

ありがとう!柴田さん!

今朝もSkype朝礼からスタートしました。
昨日から参加の、ヨダッちとたまちゃんが入れなかったようで残念です!

また、明日楽しみにしていますね!

行ってきまーーす!









  


2015年08月19日

びわ100!?

今日も熱く!熱く!元気発信です!
今朝の朝ワクプロジェクト!Skype朝礼。
スピーチのお題は!
《親への感謝》

私は生まれた時に双子でした。その弟は生まれて2日後に亡くなり、弟が亡くなってからつけられた名前が、咲雄という名前です。
花が咲くように生きて欲しい!そんな親の愛情を感じます!
ワガママ放題で、心配ばかり掛けて来ましたが、そんな私をここまで見守ってもらった事に改めて感謝です!

昨日の朝礼には、びわ100の昨年度実行委員長の北野裕子さんと、実行委員会のメンバーが、びわ100のPRに来てくれました!

先日から、会社としてこのイベントを応援したい!是非歩行者としてでも、サポーターとしてでも協力して欲しい!

そんな想いを伝えていましたが、参加表明ゼロ(泣)

それを北野さんに相談したところ、「是非、朝礼から参加してプレゼンさせて欲しい!」と言って頂き、この日を迎えました!

私はサポーターとして参加するつもりでした。
何せレイクスの開幕戦の日ですから…。

朝礼終了後、受付を作り、そこで一番に参加申し込みを書きながら、不安でした…。

私の後ろには誰も並ばないのでは…?
コソッと裕子さんに、「後ろを振り向くのが怖いわ…」と漏らしました。
裕子さんから「大丈夫ですよ!」と満面の笑み…。

振り向くと、申し込みを書く列が出来て居ました〜!

イェーーイ!*\(^o^)/**\(^o^)/*

結果は何と11人の申込み!それも全員が100キロを歩くというではありませんか!?

これにはビックリです!
サボーター登録は?(笑)

でも、この結果は当然かもしれません。

私は「協力してくれ!」と頼んでいました。

でも、実行委員の人たちのプレゼンは、協力してくれ!ではなく、「参加して人生が変わった!」という経験談だったからです。
発表してくれた方々は皆キラキラと輝いていました!

そんな輝く人達が輝ける機会がこのびわ100だ!って言うんだから説得力が違います!

私も、歩く……かも…(笑)

さぁ、今日も人々の心に響く1日にしたいと思います!

行って来まーーす!


  


Posted by 永田@滋賀作 at 06:16
Comments(0)B-sideのDNA共育研修応援メッセージびわ100
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
オーナーへメッセージ