この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2015年07月24日
バリのアニキに学ぶ
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日はPマークの更新監査。
私達は、預かった個人情報の保護に努めて、派遣の登録者や、お取引先様の情報をしっかりと管理し、安心してお付き合いを頂けるように努力しています!
会社の方針にもある、
《誰に対しても胸の張れる会社を目指します》
を実現しています!
会社に来てくださった方に受付票を書いて頂いているのもその為です。ご協力よろしくお願いします!
そして昨日は、中小企業家同友会の《いい会社をつくろう研究グループ会》
バリのアニキに学ぶ勉強会でした!
昨日はDVD鑑賞のvol8。
ホンマもんの考え方を学びましたが、
『ホンマもんは継続する事や』
というアニキの言葉。
これには、またまた、心を射抜かれました(笑)
だって、本気とかホンマもんと言いますが、私がいつも言う、『突き抜ける』という事にも全て共通しているからです。
多くの人が続けられないからこそ、続けるだけでホンマもんになる!
ただし、そこには目的が必要です。ただ、作業を続けるのではなく、志を持って続けることの大切さを再認識しました!
参加者はゲストも含めて7名。皆さん目をキラキラと輝かせていたのが印象的です!
第2部は、杉ちゃんこと、杉本さんの、バリのアニキツアー報告会!
こちらもアニキとのやり取りをリアルに話してくれたので、まるで目の前にアニキが居るようで、最高でした!
杉ちゃんのスイッチの入り方も半端ない*\(^o^)/*
よっしゃー!早くバリに行きたいです!
会終了後も3人で心温家で、懇親会!ここもまた熱かった〜〜!
やる事を決める!決めた事をやるんや〜〜!
これに尽きますね!
今日は、倉庫でvivicalの出荷のお手伝い!
夕方からは、倫理法人会、朝礼委員会の打上です!
今日も沢山の人と熱い1日にしたいと思います!
ではでは、まずは雨も上がったので洗車からスタート!
行って来まーーす!
昨日はPマークの更新監査。
私達は、預かった個人情報の保護に努めて、派遣の登録者や、お取引先様の情報をしっかりと管理し、安心してお付き合いを頂けるように努力しています!
会社の方針にもある、
《誰に対しても胸の張れる会社を目指します》
を実現しています!
会社に来てくださった方に受付票を書いて頂いているのもその為です。ご協力よろしくお願いします!
そして昨日は、中小企業家同友会の《いい会社をつくろう研究グループ会》
バリのアニキに学ぶ勉強会でした!
昨日はDVD鑑賞のvol8。
ホンマもんの考え方を学びましたが、
『ホンマもんは継続する事や』
というアニキの言葉。
これには、またまた、心を射抜かれました(笑)
だって、本気とかホンマもんと言いますが、私がいつも言う、『突き抜ける』という事にも全て共通しているからです。
多くの人が続けられないからこそ、続けるだけでホンマもんになる!
ただし、そこには目的が必要です。ただ、作業を続けるのではなく、志を持って続けることの大切さを再認識しました!
参加者はゲストも含めて7名。皆さん目をキラキラと輝かせていたのが印象的です!
第2部は、杉ちゃんこと、杉本さんの、バリのアニキツアー報告会!
こちらもアニキとのやり取りをリアルに話してくれたので、まるで目の前にアニキが居るようで、最高でした!
杉ちゃんのスイッチの入り方も半端ない*\(^o^)/*
よっしゃー!早くバリに行きたいです!
会終了後も3人で心温家で、懇親会!ここもまた熱かった〜〜!
やる事を決める!決めた事をやるんや〜〜!
これに尽きますね!
今日は、倉庫でvivicalの出荷のお手伝い!
夕方からは、倫理法人会、朝礼委員会の打上です!
今日も沢山の人と熱い1日にしたいと思います!
ではでは、まずは雨も上がったので洗車からスタート!
行って来まーーす!
2015年06月17日
打つ手は100万通り!
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日は、朝から税理士事務所の所長と、当社の幹部3人とで、新規事業案件の打合せ。
私はあまり乗り気じゃありません。
何故なら当社に燃えるような情熱をもって、やり切るパワーを感じないから…。
新しいことは、既存の事よりもはるかにパワーがかかります。だから、燃え上がるような情熱と明確な成功イメージ、《本気》がないとなりません。
昨日の同友会の例会の講師、レイクケアよ西村社長。
地域とどう関わり、どんな事業展開し、何をどうしたいのか?について、明快なビジョンをお持ちです。
まさに情熱と成功イメージを持った本気の人でした。
人は明確な、なりたい自分に向かいます。
だから成功イメージは明確でなければなりません。



その成功をイメージした時のメンバーとその時の会話までが明確に聞こえて来るイメージです。
失敗しないことを考えたイメージは失敗しないだけでワクワクしないし、マイナスにならない為に皆が必死になります。
そして、失敗しないという目標を達成しても、誰もワクワクしていないし、疲れ果てています。
今の当社の力では、新しい事をやっても中途半端になる気がしてなりません。
やるからには、皆がキラキラと輝くイメージです!
そうなりたい!という信念!
絶対に諦めない!
やり続ける!
そして、打つ手は100万通り!
寝ないでやる!
それもワクワクしながら!
この感覚がわかるようになるのが、幸せに働くってことなんでしょうね…。
今日、明日は東京です。
業界団体の総会です。
ほんまにこの一週間スケジュール管理も含めてボケボケです。誰か秘書してーー!
行ってきまーーす!
ちなみに、昨日は大津給食センターの辛口上田さんの誕生日でした。
懇親会でハッピーバースデーを歌ってあげたとさ(笑)
昨日は、朝から税理士事務所の所長と、当社の幹部3人とで、新規事業案件の打合せ。
私はあまり乗り気じゃありません。
何故なら当社に燃えるような情熱をもって、やり切るパワーを感じないから…。
新しいことは、既存の事よりもはるかにパワーがかかります。だから、燃え上がるような情熱と明確な成功イメージ、《本気》がないとなりません。
昨日の同友会の例会の講師、レイクケアよ西村社長。
地域とどう関わり、どんな事業展開し、何をどうしたいのか?について、明快なビジョンをお持ちです。
まさに情熱と成功イメージを持った本気の人でした。
人は明確な、なりたい自分に向かいます。
だから成功イメージは明確でなければなりません。

その成功をイメージした時のメンバーとその時の会話までが明確に聞こえて来るイメージです。
失敗しないことを考えたイメージは失敗しないだけでワクワクしないし、マイナスにならない為に皆が必死になります。
そして、失敗しないという目標を達成しても、誰もワクワクしていないし、疲れ果てています。
今の当社の力では、新しい事をやっても中途半端になる気がしてなりません。
やるからには、皆がキラキラと輝くイメージです!
そうなりたい!という信念!
絶対に諦めない!
やり続ける!
そして、打つ手は100万通り!
寝ないでやる!
それもワクワクしながら!
この感覚がわかるようになるのが、幸せに働くってことなんでしょうね…。
今日、明日は東京です。
業界団体の総会です。
ほんまにこの一週間スケジュール管理も含めてボケボケです。誰か秘書してーー!
行ってきまーーす!
ちなみに、昨日は大津給食センターの辛口上田さんの誕生日でした。
懇親会でハッピーバースデーを歌ってあげたとさ(笑)
2015年05月20日
同友会総会
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日の夕方から、滋賀県中小企業家同友会の湖南支部の総会と記念例会に参加。
平成26年度の決算報告を担当させて頂き、私も無事に副支部長の責務を終えることが出来ました。
思えば、2006年頃から副支部長と支部長を歴任させて頂きました。
2007年、2008年は支部長として会の衰退に大きく貢献してしまいました。
この時はサブプライム問題やリーマンショックで、各社、同友会どころではなくなり、自社の本業に奔走した時代でした。
あれから、6年、私の後の支部長3人の方々が、元気な同友会に復活させて下さいました。
特にこの2年間支部長を務めて頂き、この度退任された、株式会社タオの井内社長はさすがです!
社長としても尊敬していますが、組織のリーダーとして、ぶれない方針で活気、増強共に目指される姿に導かれました!
そして今期からは滋賀県中小企業家同友会初の女性支部長!株式会社エフアイの北野裕子さんが支部長に就任されます。
彼女の実践力も凄いです。
昨日の記念例会で、改めて彼女の経営体験報告を聞きましたが、学んだことを即実践され、自社を輝く組織に育てておられます!
これから2年間が楽しみです!
今回も沢山学ばせて頂きました!
懇親会では、例の辛口評論家の、大津給食センターの上田さんから、
「永田さん!本の出版おめでとうございます!
1つ気になってたんですが、『心のスイッチに火をつけろ!』って、スイッチに火がついたらヤバくないですか?どうなるんスか?」
って……。
た、確かに!スイッチに火がついたらマズイよな〜〜!
まっ、何となく意味がわかるからいいか…(笑)
今日はリーダー塾からスタート!
15時からは彦根で朝礼バトル湖北地区大会です!
行ってきまーーす!
本は、キャンペーンの時に買ってもらえたら嬉しいです!
また、詳しくは告知します!
『心のスイッチに火をつけろ!〜元気発信朝礼で働き方も変わる〜』(セルバ出版 5/28発売)
行って来まーす!
昨日の夕方から、滋賀県中小企業家同友会の湖南支部の総会と記念例会に参加。
平成26年度の決算報告を担当させて頂き、私も無事に副支部長の責務を終えることが出来ました。
思えば、2006年頃から副支部長と支部長を歴任させて頂きました。
2007年、2008年は支部長として会の衰退に大きく貢献してしまいました。
この時はサブプライム問題やリーマンショックで、各社、同友会どころではなくなり、自社の本業に奔走した時代でした。
あれから、6年、私の後の支部長3人の方々が、元気な同友会に復活させて下さいました。
特にこの2年間支部長を務めて頂き、この度退任された、株式会社タオの井内社長はさすがです!
社長としても尊敬していますが、組織のリーダーとして、ぶれない方針で活気、増強共に目指される姿に導かれました!
そして今期からは滋賀県中小企業家同友会初の女性支部長!株式会社エフアイの北野裕子さんが支部長に就任されます。
彼女の実践力も凄いです。
昨日の記念例会で、改めて彼女の経営体験報告を聞きましたが、学んだことを即実践され、自社を輝く組織に育てておられます!
これから2年間が楽しみです!
今回も沢山学ばせて頂きました!
懇親会では、例の辛口評論家の、大津給食センターの上田さんから、
「永田さん!本の出版おめでとうございます!
1つ気になってたんですが、『心のスイッチに火をつけろ!』って、スイッチに火がついたらヤバくないですか?どうなるんスか?」
って……。
た、確かに!スイッチに火がついたらマズイよな〜〜!
まっ、何となく意味がわかるからいいか…(笑)
今日はリーダー塾からスタート!
15時からは彦根で朝礼バトル湖北地区大会です!
行ってきまーーす!
本は、キャンペーンの時に買ってもらえたら嬉しいです!
また、詳しくは告知します!
『心のスイッチに火をつけろ!〜元気発信朝礼で働き方も変わる〜』(セルバ出版 5/28発売)
行って来まーす!
2015年04月15日
同友会 女性支部長誕生 !
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日は同友会の今期最後の運営委員会でした。
かれこれ運営委員も25年位勤めています。途中に1年か2年抜けたことがありますが。
今期までが任期だった株式会社タオの井内支部長には、大変学ばせて頂きました。
会勢もグンと良くなり、良、質、共に組織が良くなりました!
トップやリーダーで組織が変わるという、典型的な見本だったように思います。
私が支部長に就任したのは2007年から2008年。
サブプライフ問題の影響で景気に陰りが出てきて、一気に会勢を減らしてしまいました。
というか、減ったのは人のせいや、景気のせいにしていたのかもしれません。
今は支部長の周りにはしっかりとサポートする人たちが固めています。
やはり人望なんですね!
今年からは
株式会社エフアイの北野裕子社長が支部長に就任されます。
グンと若返るので、私は名誉運営委員になって、サポートしたいと思っています。
滋賀県初の女性支部長にエールを送ります!
頑張れ〜〜!

今日は幹部ミーティングからスタート!
行って来まーーす!
*写真は
UTA(産んでくれてありがとう)プロジェクトに協力させて頂いている
両親への「産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。」の
ハガキです。昨日は40枚を書きました。
昨日は同友会の今期最後の運営委員会でした。
かれこれ運営委員も25年位勤めています。途中に1年か2年抜けたことがありますが。
今期までが任期だった株式会社タオの井内支部長には、大変学ばせて頂きました。
会勢もグンと良くなり、良、質、共に組織が良くなりました!
トップやリーダーで組織が変わるという、典型的な見本だったように思います。
私が支部長に就任したのは2007年から2008年。
サブプライフ問題の影響で景気に陰りが出てきて、一気に会勢を減らしてしまいました。
というか、減ったのは人のせいや、景気のせいにしていたのかもしれません。
今は支部長の周りにはしっかりとサポートする人たちが固めています。
やはり人望なんですね!
今年からは
株式会社エフアイの北野裕子社長が支部長に就任されます。
グンと若返るので、私は名誉運営委員になって、サポートしたいと思っています。
滋賀県初の女性支部長にエールを送ります!
頑張れ〜〜!

今日は幹部ミーティングからスタート!
行って来まーーす!
*写真は
UTA(産んでくれてありがとう)プロジェクトに協力させて頂いている
両親への「産んでくれてありがとう。育ててくれてありがとう。」の
ハガキです。昨日は40枚を書きました。
2015年02月18日
凛とした気持ちを忘れず
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今日は晴れるのかな?
空は明るく凛とした空気が流れています!
昨日は滋賀県中小企業家同友会の湖南支部例会。
楽しみにしていた、アートエンディングの西本社長の経営体験報告。
以前にもお話は聞いていたものの、体系だって時系列でお話を聞くことで益々整理してスッと頭に入ってきました。
創業期の事業立ち上げのドラマ。
そして、一生懸命に業績を伸ばし、社員さんやお客様や社会の幸せを考えて一生懸命だった成長期。
社員さんの退職と業績の悪化。
そこで気付いた本来の経営の目的。
私が創業から20年かかった気付きと体験を10年で経験されました。
と言うことは…
今から10年後は益々凄い会社になっておられると確信します。
目標を売上と利益に特化して、目標必達!と言った途端に人が辞めて売上が落ちる…。
私も経験があります。
皮肉な結果です。
そうなんです。あくまでも数字は結果であり、目的は人の幸せ。
メンバーが幸せの為に自ら数字に拘らない限り、売上必達!利益必達!と言っても働く人達は疲弊してしまいます。
わかっていながら、本人が目標にしていない時にこちらが
これをやれ!
と言っても苦しませるだけですもんね!
甘い会社と言われるかもしれませんが、結果に拘るのは、上司が結果に拘れ!って言うのではなく、本人が結果に拘る!必ず結果を出す!と決めない限り、いつまでも結果は出ません。
だから、社員教育しかありません。テクニックではなく、生き方、考え方の教育です。
さぁ、今日も輝く人づくりの為に、行って来まーーす!
今日は晴れるのかな?
空は明るく凛とした空気が流れています!
昨日は滋賀県中小企業家同友会の湖南支部例会。
楽しみにしていた、アートエンディングの西本社長の経営体験報告。
以前にもお話は聞いていたものの、体系だって時系列でお話を聞くことで益々整理してスッと頭に入ってきました。
創業期の事業立ち上げのドラマ。
そして、一生懸命に業績を伸ばし、社員さんやお客様や社会の幸せを考えて一生懸命だった成長期。
社員さんの退職と業績の悪化。
そこで気付いた本来の経営の目的。
私が創業から20年かかった気付きと体験を10年で経験されました。
と言うことは…
今から10年後は益々凄い会社になっておられると確信します。
目標を売上と利益に特化して、目標必達!と言った途端に人が辞めて売上が落ちる…。
私も経験があります。
皮肉な結果です。
そうなんです。あくまでも数字は結果であり、目的は人の幸せ。
メンバーが幸せの為に自ら数字に拘らない限り、売上必達!利益必達!と言っても働く人達は疲弊してしまいます。
わかっていながら、本人が目標にしていない時にこちらが
これをやれ!
と言っても苦しませるだけですもんね!
甘い会社と言われるかもしれませんが、結果に拘るのは、上司が結果に拘れ!って言うのではなく、本人が結果に拘る!必ず結果を出す!と決めない限り、いつまでも結果は出ません。
だから、社員教育しかありません。テクニックではなく、生き方、考え方の教育です。
さぁ、今日も輝く人づくりの為に、行って来まーーす!