この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2011年07月16日
業界の勉強会

一昨日から、続々と全国の仲間が集結!
今日がコアデー。新大阪の会議室に、
vivicalを使っている、遠くは山形県、
そして高知県を始め、全国10社が集まりました。
業界のマーケットは縮小しています。
そんな中、我々の存在価値とこれからの方向性を考えます。
全国求人情報業界の理事長でもある
株式会社エールの丹澤社長の講演では、
グローバルな視点から我々の業界について分析したお話。
全国大手の同業者は分析と投資を繰り返し、
次なる時代のサービスを模索しています。
我々地域の中小企業ももっと知恵を出し合い、
新しい価値を見いださなければなりません!
2011年06月23日
地域メディアを考える

昨日からの出張を終えて、今から滋賀に帰ります。
今回の出張の目的は、7月に開催する、vivical全国交流会の打ち合わせ。
我々地域のメディア事業者として、様々な情報交換も行えました。
山梨の株式会社エールの丹澤社長、山形のアイン企画の松岡社長と
3人でお会いしましたが、お二人とも、業界では若手のやり手経営者。
業界や地域メディアのあり方について、それぞれ素晴らしい考えをお持ちで
大変勉強になりました。
また、昨日はたまたま3人で飲みに行ったところに
インテリジェンスの高橋社長も居られてビックリ。
ここでも、思わぬ情報交換が出来て益々有益な出張となりました。
我々が地域に必要とされるメディア事業者であるためには、
地域に有益であり続けなければなりません。
有益とは…?
色々と考えさせられる情報交換会でしたが、
滋賀に居ながら地域を考えるだけではなく、
こうして、全国の方々と一緒に業界を考えることを
続けて行きたいと思います。
そうそう、今回の出張でお会いした社長は
皆さん私より年下の30代後半から40代前半。
25才で創業した当時はどこに行っても一番若かったのに…
時代の変化を感じます。
まだまだ、若いつもりですが、やはり事業承継を考える時期ですね。
昨日からの情報交換を60才を超えた社長が聞いたら、
きっと、否定的だったと思います。
時代が変化し、道がカーブしているのに、
自分の経験と勘だけで、真っ直ぐに突き進み
会社や従業員が不幸になることだけは、社長の責任として
あってはならないと思います。会社は社会や従業員のもの。
社長のエゴで会社をつぶしたら、それこそ会社の私物化です。
正解はなかなか見つかりませんが、
正しいことを続けて行きたいと思います。
2011年02月05日
業界動向
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今日は2ヵ月に一度の求人ネット関西の会議
各社業況は回復しているものの
時代の流れが早いので次なる商品、サービスの話題が中心
私たち広告ビジネスが大きく変貌してきています
あくまでも、広告は手段。目的ではありません。
お客様が求める目的向けて大きくサービスの内容も変わってきます。
同業各社の方との情報交換の場が、今大変重要になってきています。
10年位前までは、印刷原価がいくらに下がったとか、
そんな話が中心でしたが、今はそんな話は出ません。
紙質をこう変えたらどれだけ原価が下がったとか
本当に地域に必要とされるサービスを提供し続けたいと思います
今日は2ヵ月に一度の求人ネット関西の会議
各社業況は回復しているものの
時代の流れが早いので次なる商品、サービスの話題が中心
私たち広告ビジネスが大きく変貌してきています
あくまでも、広告は手段。目的ではありません。
お客様が求める目的向けて大きくサービスの内容も変わってきます。
同業各社の方との情報交換の場が、今大変重要になってきています。
10年位前までは、印刷原価がいくらに下がったとか、
そんな話が中心でしたが、今はそんな話は出ません。
紙質をこう変えたらどれだけ原価が下がったとか
本当に地域に必要とされるサービスを提供し続けたいと思います
2010年09月04日
事業の柱
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今、大阪梅田に向かっています。
2ケ月に一度の割で開催される、
求人ネット関西という同業者の会議に出席するためです。
この会に加入参加したのが、約21年前。
この間、求人広告業界は激変し、
加盟企業の中でも廃刊や廃業を
余儀なくされた会社が数社あります。
社長が亡くなったり、代替わりされている会社も
数多くあります。
入会当時一番若かった私も
今では社長歴で言えば中堅です。
今、活気がある会社を見ると、
どの企業も企業理念がしっかりとしていて
たゆまぬ新事業開発努力をしている所です。
考えてみれば、当社も当時は求人広告だけでしたが、
今では、タウン情報と人材サービス事業という
新しい事業の柱ができてきています。
やはり、最低3つの柱は必要です。
理念、事業の柱、そして、何よりも大切にしたいのは、
ここで働くメンバー一人一人が仕事を通じて
大きく成長すること。
人には様々な価値観がありますが、
私は、Bーsideで働く仲間は、ここで成長し
幸せを感じて欲しいと願っています!
今、大阪梅田に向かっています。
2ケ月に一度の割で開催される、
求人ネット関西という同業者の会議に出席するためです。
この会に加入参加したのが、約21年前。
この間、求人広告業界は激変し、
加盟企業の中でも廃刊や廃業を
余儀なくされた会社が数社あります。
社長が亡くなったり、代替わりされている会社も
数多くあります。
入会当時一番若かった私も
今では社長歴で言えば中堅です。
今、活気がある会社を見ると、
どの企業も企業理念がしっかりとしていて
たゆまぬ新事業開発努力をしている所です。
考えてみれば、当社も当時は求人広告だけでしたが、
今では、タウン情報と人材サービス事業という
新しい事業の柱ができてきています。
やはり、最低3つの柱は必要です。
理念、事業の柱、そして、何よりも大切にしたいのは、
ここで働くメンバー一人一人が仕事を通じて
大きく成長すること。
人には様々な価値観がありますが、
私は、Bーsideで働く仲間は、ここで成長し
幸せを感じて欲しいと願っています!
2010年06月28日
成長が止まる時
今日も、熱く!熱く!元気発信です!!
本当に熱いです。。。。暑いです。。。。 溶けそうです(笑)
人は成長する。
その可能性は無限大。
しかし、成長する人と、しない人が居る。
成長を続ける人と、止まる人が居る。
その違いは何でしょうか・・・・・???
人は、成長したい!!悔しい!!と思ったり、
”なりたい自分”が明確に見えている時には成長します。
しかし、なりたい自分が見えなかったり、
成長したいという悔しさが、
”ひがみ" や、”すね” に なると、急ブレーキがかかります。
でも、そういう時には自分がすねていること、
ひがんでいることに気が付きません。
全て、他人のせい、まわりのせい、環境のせい、
じょうしのせい、会社のせい。。。。。
あたかも、自分は全て完璧であるかのように錯覚します
そう、錯覚しないと、自分の居場所がないからです。
でも、冷静になると、「自分も○○が足りない・・・」
「自分が○○すればいい・・・・」ともわかっています。
なのに、どこか、自分を正当化してしまい、
自分の世界にこもってしまう。。。。
大きく目を見開いて、現実を受け止めたとき、
その人は、また大きく成長を始めると信じています!!
本当に熱いです。。。。暑いです。。。。 溶けそうです(笑)
人は成長する。
その可能性は無限大。
しかし、成長する人と、しない人が居る。
成長を続ける人と、止まる人が居る。
その違いは何でしょうか・・・・・???
人は、成長したい!!悔しい!!と思ったり、
”なりたい自分”が明確に見えている時には成長します。
しかし、なりたい自分が見えなかったり、
成長したいという悔しさが、
”ひがみ" や、”すね” に なると、急ブレーキがかかります。
でも、そういう時には自分がすねていること、
ひがんでいることに気が付きません。
全て、他人のせい、まわりのせい、環境のせい、
じょうしのせい、会社のせい。。。。。
あたかも、自分は全て完璧であるかのように錯覚します
そう、錯覚しないと、自分の居場所がないからです。
でも、冷静になると、「自分も○○が足りない・・・」
「自分が○○すればいい・・・・」ともわかっています。
なのに、どこか、自分を正当化してしまい、
自分の世界にこもってしまう。。。。
大きく目を見開いて、現実を受け止めたとき、
その人は、また大きく成長を始めると信じています!!