2013年02月14日
松下幸之助に学ぶ
本日は、滋賀県中小企業家同友会の湖南支部、いい会社を創ろう研究グループ会に参加。
参加というより、グループ長をさせて頂いていて、会場も当社です。
二日連続のセミナー開催。会場の部屋は、社内で、3階大会議室 と
呼んでいますが、今後、セミナールームと呼ぶようにします!!
さて、今日はBS書籍管理の谷迫社長のお話。
長年、松下電器(現パナソニック)に仕えられた方で、
職務上、松下幸之助のことを熟知しておられます。
谷迫社長の話がまるで、松下幸之助さんが言っているように
聞こえたのは、私だけ・・・・・?
昭和7年5月5日に松下幸之助さんが社員に向けたメッセージ。
それは、まさに経営理念!!
松下電器は家電を作ることが目的ではない!
貧困を無くすことが目的だ!!
この言葉は万人の心に響いたことだと思います。
人を尊び、人を愛し、人を育んだ松下幸之助さん。
今日の話を聞いて、益々 大好きになりました!!
もちろん、自転車屋の丁稚奉公から人生を切り開いた、
その生きざまは、私の人生にも大きな影響を与えてくれました。
まこれから、ゆっくり時間をかけて、松下幸之助さんに学んで行きたいと思います!
参加というより、グループ長をさせて頂いていて、会場も当社です。
二日連続のセミナー開催。会場の部屋は、社内で、3階大会議室 と
呼んでいますが、今後、セミナールームと呼ぶようにします!!
さて、今日はBS書籍管理の谷迫社長のお話。
長年、松下電器(現パナソニック)に仕えられた方で、
職務上、松下幸之助のことを熟知しておられます。
谷迫社長の話がまるで、松下幸之助さんが言っているように
聞こえたのは、私だけ・・・・・?
昭和7年5月5日に松下幸之助さんが社員に向けたメッセージ。
それは、まさに経営理念!!
松下電器は家電を作ることが目的ではない!
貧困を無くすことが目的だ!!
この言葉は万人の心に響いたことだと思います。
人を尊び、人を愛し、人を育んだ松下幸之助さん。
今日の話を聞いて、益々 大好きになりました!!
もちろん、自転車屋の丁稚奉公から人生を切り開いた、
その生きざまは、私の人生にも大きな影響を与えてくれました。
まこれから、ゆっくり時間をかけて、松下幸之助さんに学んで行きたいと思います!