この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2015年08月28日
湖西会
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日は会社のメンバーと湖西会。
湖西のメンバーと飲みに行く不定期開催のワクワク飲み会でした。
色んな人と飲みたいけど、僕の立場で一部の人だけを特別に誘うってのは避けたいので、こうした口実で少数人数と飲めるのは嬉しい機会です!
今朝は駅前に停めた車を取りに行ってからの出社でした。
そして、今日は月に一度の全社ミーティングからの、内定者懇談会、びわ100の練習歩行会と続きます!
今日は終日の雨予報…。
さて、練習歩行会どうしようかな…?
【重大発表!】
10月10日、11日の2日間、びわ100を歩くことに決めました!!
会社から12人が歩きます!
100キロを歩くなんて初めての試み。
何度も熱心に誘ってくれた実行委員の皆様や、一緒に歩くと決めてくれたメンバーに感謝です!
夢しか実現しない!
諦めない限り夢は叶う!
そう言い続けていますが、最近の若者はすぐに諦めてしまう傾向があります。
30代半ばより若い人は特にそうです。
これは、ゆとり教育の影響もあるかもしれません。
私達の年代が親になり、その育て方にも問題があったのかもしれません。
とにかく諦めないことを、メンバーと一緒に体感して共有したいと思います!
そして、私が歩くことに決めたもう一つの理由があります。
私の心友が、大きな病に立ち向かっています。
この人は、今でも、いつも自分の身体の事よりも、周りを気遣い、元気を与えています!
辛い治療にも耐えながら前に進んでいます。
そんな姿を見て、私も何か諦めないで立ち向かい、人に勇気と元気を与えられたらと思っています!
達成のイメージは、ボロボロになりながらもゴールしてメンバーと涙して抱き合う姿!
そこには、元気発信の旗がたなびいています!
笑顔で記念写真を撮っています!
そんなワクワクする鮮明な達成イメージがあります!
身体が動く限り歩きます!
今日もワクワクとしたイメージを大切にたった一度きりの今日という日をキラキラ輝いて生きたいと思います!
朝一は、びわ100の歩行グループリーダーと、ワクワクミーティング!
行って来まーーす!
昨日は会社のメンバーと湖西会。
湖西のメンバーと飲みに行く不定期開催のワクワク飲み会でした。
色んな人と飲みたいけど、僕の立場で一部の人だけを特別に誘うってのは避けたいので、こうした口実で少数人数と飲めるのは嬉しい機会です!
今朝は駅前に停めた車を取りに行ってからの出社でした。
そして、今日は月に一度の全社ミーティングからの、内定者懇談会、びわ100の練習歩行会と続きます!
今日は終日の雨予報…。
さて、練習歩行会どうしようかな…?
【重大発表!】
10月10日、11日の2日間、びわ100を歩くことに決めました!!
会社から12人が歩きます!
100キロを歩くなんて初めての試み。
何度も熱心に誘ってくれた実行委員の皆様や、一緒に歩くと決めてくれたメンバーに感謝です!
夢しか実現しない!
諦めない限り夢は叶う!
そう言い続けていますが、最近の若者はすぐに諦めてしまう傾向があります。
30代半ばより若い人は特にそうです。
これは、ゆとり教育の影響もあるかもしれません。
私達の年代が親になり、その育て方にも問題があったのかもしれません。
とにかく諦めないことを、メンバーと一緒に体感して共有したいと思います!
そして、私が歩くことに決めたもう一つの理由があります。
私の心友が、大きな病に立ち向かっています。
この人は、今でも、いつも自分の身体の事よりも、周りを気遣い、元気を与えています!
辛い治療にも耐えながら前に進んでいます。
そんな姿を見て、私も何か諦めないで立ち向かい、人に勇気と元気を与えられたらと思っています!
達成のイメージは、ボロボロになりながらもゴールしてメンバーと涙して抱き合う姿!
そこには、元気発信の旗がたなびいています!
笑顔で記念写真を撮っています!
そんなワクワクする鮮明な達成イメージがあります!
身体が動く限り歩きます!
今日もワクワクとしたイメージを大切にたった一度きりの今日という日をキラキラ輝いて生きたいと思います!
朝一は、びわ100の歩行グループリーダーと、ワクワクミーティング!
行って来まーーす!
2015年08月27日
正しいから伝わるのではない
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今朝は台風の影響もなくなり、少し涼しいかな?
秋と夏の境目が日本列島を分けているようで、まだ関西は『夏』ですねー!
今朝のSkype朝礼のスピーチのお題は
『仲間と大切にしている事!』
私は笑顔です!
立場的に厳しい話をしなければならない時もあります。
でも、その厳しさは自分の都合ではなく、相手を幸せにする為!
なのに厳しい話を厳しい顔で言い放っただけでは、相手は嫌な感情しか残りません。
特に私のようにまだまだ、見本になれていない人間に言われたらなおさらのことです。
それならば、相手がやる気になる言い方や関わり方をする必要がありますからね!
厳しい話の後には必ず、笑顔で、一緒に頑張ろう!ってムードを作るように心掛けています。
まだまだ実践できていない時もありますが、これからも意識して行きたいと思っています。
同じ、
『お前は、もっとしっかりしろ!』
と言っても、それをどう受け取るかは相手次第です。
信頼している上司に言われると
「期待してくれているんだ!頑張ろう!」
って思ってもらえますが、信頼していない人に言われると
「何であんたに言われなきゃならないんだ⁉︎俺は頑張ってるのに、何もわかってない!」
と反感しか持ちませんからね!
こちらが何を言うか?ではなく、相手がどう受け止めるか?が大切です。
私は、以前は正しいことを言って、それが出来ない人には
「正しいことを言ってるんだからそれをわからない相手が悪い!」
そう思っていました。
おバカです(笑)
言っていることをやってくれないのは、私が信頼されていないからなんですね(^^;;
そう、学んでからは、相手を責めるよりも、自分がどうすれば相手にわかってもらえるか?を考えるようになり、その結果、自分が見本になり、信頼されなければならないんだ!と気付きました。
安心して能力をフルに発揮して働けたら幸せです。
その為には上司が見本になり信頼されなければなりません。
本当に難しいことですが、人を変えるのではなく自分を変えることが一番!
今日はウォーキングからスタート!
今日はFacebookで知り合った新しい仲間もウォーキングに初参加です!
朝からプラスの空気を身体中に染み込ませに行って来まーーす!
今朝は台風の影響もなくなり、少し涼しいかな?
秋と夏の境目が日本列島を分けているようで、まだ関西は『夏』ですねー!
今朝のSkype朝礼のスピーチのお題は
『仲間と大切にしている事!』
私は笑顔です!
立場的に厳しい話をしなければならない時もあります。
でも、その厳しさは自分の都合ではなく、相手を幸せにする為!
なのに厳しい話を厳しい顔で言い放っただけでは、相手は嫌な感情しか残りません。
特に私のようにまだまだ、見本になれていない人間に言われたらなおさらのことです。
それならば、相手がやる気になる言い方や関わり方をする必要がありますからね!
厳しい話の後には必ず、笑顔で、一緒に頑張ろう!ってムードを作るように心掛けています。
まだまだ実践できていない時もありますが、これからも意識して行きたいと思っています。
同じ、
『お前は、もっとしっかりしろ!』
と言っても、それをどう受け取るかは相手次第です。
信頼している上司に言われると
「期待してくれているんだ!頑張ろう!」
って思ってもらえますが、信頼していない人に言われると
「何であんたに言われなきゃならないんだ⁉︎俺は頑張ってるのに、何もわかってない!」
と反感しか持ちませんからね!
こちらが何を言うか?ではなく、相手がどう受け止めるか?が大切です。
私は、以前は正しいことを言って、それが出来ない人には
「正しいことを言ってるんだからそれをわからない相手が悪い!」
そう思っていました。
おバカです(笑)
言っていることをやってくれないのは、私が信頼されていないからなんですね(^^;;
そう、学んでからは、相手を責めるよりも、自分がどうすれば相手にわかってもらえるか?を考えるようになり、その結果、自分が見本になり、信頼されなければならないんだ!と気付きました。
安心して能力をフルに発揮して働けたら幸せです。
その為には上司が見本になり信頼されなければなりません。
本当に難しいことですが、人を変えるのではなく自分を変えることが一番!
今日はウォーキングからスタート!
今日はFacebookで知り合った新しい仲間もウォーキングに初参加です!
朝からプラスの空気を身体中に染み込ませに行って来まーーす!
2015年08月26日
人を輝かせるためには自ら輝く!
今日も熱く!熱く!元気発信です!
今朝の 《チーム元気》朝ワク朝礼!
スピーチのお題は、
『今日一日が終わった時の最幸の状態、イメージ』
私は、今日の終わりをイメージした時、メンバーの笑顔が浮かびました。
今日一日、メンバーが輝いていて、充実感をもって終われることが、私自身の最幸の状態なんですね〜〜。
その為に何をするのか!?
承認と支援ですね!
その前に、見本と信頼…。
そうなんですよねー!
人に⚪️⚪️をしてあげる…。何ておこがましい話で、私自身が光り輝いてチャレンジしている姿で居なければ何も変わらない!
笑顔の挨拶!
一声かける!
感謝の気持ちを持つ!
結局はそれに尽きるのだと思います。
私は人を変えようと必死になっていた時がありました。
で、思うようにならずにイライラして、顔が曇ったり愚痴を言ったり。
そんなリーダーに誰が付いてくるもんか(笑)
今日も一日が終わった時に最幸の笑顔で、幸せーー!と叫んで寝れるように頑張ります!
今日は夢現セミナーの実行委員会があります!
チケットの販売も始まっています。
10月29日、17時から栗東さきら大ホール!
『日本一幸せな従業員をつくる』
第一部は映画の上映
第二部は柴田秋雄さんの講演会です。
涙と感動のイベントになること間違いなし!
チケットは私や実行委員の方に言ってもらうか、
下記の特設ホームページからお申込み下さい!
https://www.b-side.co.jp/mugenseminar/
さぁー!今日も精一杯幸せな一日になるように、
笑顔で送ります!
行ってきまーーす!!
今朝の 《チーム元気》朝ワク朝礼!
スピーチのお題は、
『今日一日が終わった時の最幸の状態、イメージ』
私は、今日の終わりをイメージした時、メンバーの笑顔が浮かびました。
今日一日、メンバーが輝いていて、充実感をもって終われることが、私自身の最幸の状態なんですね〜〜。
その為に何をするのか!?
承認と支援ですね!
その前に、見本と信頼…。
そうなんですよねー!
人に⚪️⚪️をしてあげる…。何ておこがましい話で、私自身が光り輝いてチャレンジしている姿で居なければ何も変わらない!
笑顔の挨拶!
一声かける!
感謝の気持ちを持つ!
結局はそれに尽きるのだと思います。
私は人を変えようと必死になっていた時がありました。
で、思うようにならずにイライラして、顔が曇ったり愚痴を言ったり。
そんなリーダーに誰が付いてくるもんか(笑)
今日も一日が終わった時に最幸の笑顔で、幸せーー!と叫んで寝れるように頑張ります!
今日は夢現セミナーの実行委員会があります!
チケットの販売も始まっています。
10月29日、17時から栗東さきら大ホール!
『日本一幸せな従業員をつくる』
第一部は映画の上映
第二部は柴田秋雄さんの講演会です。
涙と感動のイベントになること間違いなし!
チケットは私や実行委員の方に言ってもらうか、
下記の特設ホームページからお申込み下さい!
https://www.b-side.co.jp/mugenseminar/
さぁー!今日も精一杯幸せな一日になるように、
笑顔で送ります!
行ってきまーーす!!
2015年08月11日
やりたくないからやらない!
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日の朝は1人ウォーキングからスタート!
たまたまいつものメンバーが仕事で来れなくて一人になってしまいました。
昔の私なら。。。
「一人は辛いから今日は休もう!」
「半分だけ歩いて全部歩いたって言っておこう!」
そうしていたかもしれません。
そうなんです。楽して諦めることばかり考えていました。
手を抜いて楽する事が効率や要領だと思っていました。
そんな人に人は付いてきません。
自分がやる!と決めたことであれば尚更のこと、決めた事も出来ない人の事を信頼出来ませんからね!
ましてや、人と約束した仕事をなかなかやってくれなくて、「やります!」と口ばっかりの人もそうです。
こういう時は、どこかでやらない理由を探していて、「やりたくない」を他責にしようとしている時がほとんどです。
私もそうでしたから、よく分かるんです。
そんな時は、頭ごなしに怒っても解決しません。
何故なら、やりたくないという根本的な理由が解決されないからです。
でも、社会人として上司の指示を「やりたくないからやりません!」何て言えません。
だから、何らかの出来ない理由を探します。
やりたくないという根本原因を寄り添って考えないといけないんでしょうね!
一番可能性が高いのは、
信頼されていないから。
会社の組織上の役割と信頼とは別次元。
信頼される人の言うことしか聞かない。
信頼している人だからこそ応援したくなる!
全てが自分ごとにしないと解決しないんですよね!
よっしゃ!!
今日は今からSkype朝礼、モーニングセミナーの後、8時に病院に行って健康診断です。
バタバタしますが、志高く、諦めない見本となる仕事をして、信頼を得たいと思います!
そうなれば、皆がハッピーになりますからね!
行って来まーーす!

昨日の朝は1人ウォーキングからスタート!
たまたまいつものメンバーが仕事で来れなくて一人になってしまいました。
昔の私なら。。。
「一人は辛いから今日は休もう!」
「半分だけ歩いて全部歩いたって言っておこう!」
そうしていたかもしれません。
そうなんです。楽して諦めることばかり考えていました。
手を抜いて楽する事が効率や要領だと思っていました。
そんな人に人は付いてきません。
自分がやる!と決めたことであれば尚更のこと、決めた事も出来ない人の事を信頼出来ませんからね!
ましてや、人と約束した仕事をなかなかやってくれなくて、「やります!」と口ばっかりの人もそうです。
こういう時は、どこかでやらない理由を探していて、「やりたくない」を他責にしようとしている時がほとんどです。
私もそうでしたから、よく分かるんです。
そんな時は、頭ごなしに怒っても解決しません。
何故なら、やりたくないという根本的な理由が解決されないからです。
でも、社会人として上司の指示を「やりたくないからやりません!」何て言えません。
だから、何らかの出来ない理由を探します。
やりたくないという根本原因を寄り添って考えないといけないんでしょうね!
一番可能性が高いのは、
信頼されていないから。
会社の組織上の役割と信頼とは別次元。
信頼される人の言うことしか聞かない。
信頼している人だからこそ応援したくなる!
全てが自分ごとにしないと解決しないんですよね!
よっしゃ!!
今日は今からSkype朝礼、モーニングセミナーの後、8時に病院に行って健康診断です。
バタバタしますが、志高く、諦めない見本となる仕事をして、信頼を得たいと思います!
そうなれば、皆がハッピーになりますからね!
行って来まーーす!

2015年08月06日
8月1日は創業記念日!29歳!
今日も熱く!熱く!元気発信です!
昨日も猛暑。
ふと思い出せば、子供の頃はエアコンも無くて、窓を開けて扇風機を回すだけでこの暑さをしのいでいました。
人間、本当は耐えられるのかもしれませんね。
でも、贅沢が当たりませになり、今ではエアコンなしでは寝れなくなってしまいました。
もしかしたら、今の環境全てが感謝しないといけないことなんですね!
「当たり前」の反対は、「ありがとう」今一度今の環境に感謝しないとね!
昨日は倫理法人会の県役員会。軽い気持ちで一年なら…と受けた朝礼委員長の役も、9月から4年目に突入。
やるは易し、辞めるは難し。
これってどんなことでも同じですね…。
会社も始めるのは簡単ですが辞めるのには大変な計画と困難が待ち受けています。
先日、8月1日が会社の創業記念日でした!
何と、丸29年が経ちました〜〜!
イェーーイ*\(^o^)/**\(^o^)/*
始めるときは当時の共同経営者である、専務と2人で、100万円を出し、
「これが底を突いたら辞めよう!」
と決めていました。
でも、事業ってそんな簡単なことじゃなかったです(^^;;
当たり前ですが、従業員さんが居て、お客様が居て、取引先が居て。。。
私達の勝手な都合だけで止められなかったです。
だから最初は継続することに必死でした。
会社を潰さないことに…。
それが気付けば30年目に突入!
恐ろしいスピードで時間が過ぎて行きました。
当時、30年後なんて想像もしていなかった月日が流れてしまいました。
でも、今は70年後が明確に見えています!
働く仲間がキラキラと輝き、社会から必要とされ続けている会社がそこにあります!
きっと社長は私の知らない人です。
働いている人も誰一人として、私を知りません(笑)
でも、笑顔で輝く姿をしっかりとイメージ出来ています!
自社の29周年、忘れていました(泣)
思い出させて頂いた、能登さん!ありがとうございます!
さぁ、今日はウォーキングからスタート!
行って来まーーす!


昨日も猛暑。
ふと思い出せば、子供の頃はエアコンも無くて、窓を開けて扇風機を回すだけでこの暑さをしのいでいました。
人間、本当は耐えられるのかもしれませんね。
でも、贅沢が当たりませになり、今ではエアコンなしでは寝れなくなってしまいました。
もしかしたら、今の環境全てが感謝しないといけないことなんですね!
「当たり前」の反対は、「ありがとう」今一度今の環境に感謝しないとね!
昨日は倫理法人会の県役員会。軽い気持ちで一年なら…と受けた朝礼委員長の役も、9月から4年目に突入。
やるは易し、辞めるは難し。
これってどんなことでも同じですね…。
会社も始めるのは簡単ですが辞めるのには大変な計画と困難が待ち受けています。
先日、8月1日が会社の創業記念日でした!
何と、丸29年が経ちました〜〜!
イェーーイ*\(^o^)/**\(^o^)/*
始めるときは当時の共同経営者である、専務と2人で、100万円を出し、
「これが底を突いたら辞めよう!」
と決めていました。
でも、事業ってそんな簡単なことじゃなかったです(^^;;
当たり前ですが、従業員さんが居て、お客様が居て、取引先が居て。。。
私達の勝手な都合だけで止められなかったです。
だから最初は継続することに必死でした。
会社を潰さないことに…。
それが気付けば30年目に突入!
恐ろしいスピードで時間が過ぎて行きました。
当時、30年後なんて想像もしていなかった月日が流れてしまいました。
でも、今は70年後が明確に見えています!
働く仲間がキラキラと輝き、社会から必要とされ続けている会社がそこにあります!
きっと社長は私の知らない人です。
働いている人も誰一人として、私を知りません(笑)
でも、笑顔で輝く姿をしっかりとイメージ出来ています!
自社の29周年、忘れていました(泣)
思い出させて頂いた、能登さん!ありがとうございます!
さぁ、今日はウォーキングからスタート!
行って来まーーす!

